広告ランクとは?
広告ランクとは?リスティング広告における広告が出る掲載順位を決める指標になります。
具体的には、
(入札価格)×(品質スコア)=(広告ランク)
となっており、
①入札価格:広告を出向する時に広告枠をいくらで購入するか
②品質スコア:出稿する広告がユーザーが求める広告かどうか
によって決まります。
※品質スコアは正確には広告の品質であり正値ではないことを留意しておく必要があります。
広告ランクで掲載順位が決まる計算式
具体的な例を使ってお話をすると、
スポーツ用具店を探しているユーザーさんが「新宿 スポーツ店」と検索します。店名AとBはその検索するワードに対して広告を出稿した場合、掲載順位がどうなるかが下記の計算式になります。

今回のパターンで言うと店名Aは700、店名Bは600となり、
店名Aの方が高い掲載順位で掲載されることになります。
ここで重要なのは、例え入札価格が高かったとしても品質スコアが低いと広告のオークションでは負けてしまうということですね。

Googleでは上記の通り高い利便性を維持することが重要と記載されているので、単に入札価格が高いだけではダメのようですね。SEOでも同じことが言えるかと思いますが 「ユーザーによって本当に求められる広告が提供する」これがGoogleの考えです。逆に、広告の品質が高ければ入札価格は低くても広告出稿できるということです。

実際に支払うクリック単価
入札単価はオークションをするときに設定する金額であり、実際に支払う金額ではありません。一瞬「?」となったかたもいるかと思いますが、下記図で理解を深めていきましょう!

広告ランクにおける落とし穴!?
冒頭でもお話いたしましたが、広告ランクとは
(入札価格)×(品質スコア)=広告ランク
とお話いたしました。
グーグル広告を運用している方ならわかるかと思いますが、品質スコアは管理画面のキーワードから確認できるので管理しやすいです。
※キャンペーンから等からは見ることはできません

上記のようにキーワードごとに品質スコアが確認できるので「品質スコア5と記載されてるから実際に計算されるときは品質スコアは5で計算されるんだ!」と考えてしまうのは間違いです!
なぜならば、広告掲載における計算はオークションが行われる度に計算しています。すなわち管理画面で確認できるのはあくまで推定値です。計算されるとき、場合によっては品質スコアが4の時もあれば6の時もあるかもしれません。ただ、品質スコアがそこまで大きくずれることは無いので推測で確認する分には良いと思います。
今回はわかりやすく説明するために、
(入札価格)×(品質スコア)=(広告ランク)としましたが、上記でも説明したように実際は(入札価格)×(広告の質)=(広告ランク)となっており、
※品質スコア はあくまで推定値であることをお忘れなく!